石垣牛・おきなわ和牛・和豚・あぐー豚の販売・卸

お肉屋本店

お肉屋本店

沖縄県沖縄市大里1丁目11-37-1F
TEL:098-938-2983
FAX:098-989-1918

ステーキ(豚肉)の美味しい焼き方

ステーキ(豚肉)の美味しい焼き方

ステーキ(豚)のおいしい焼き方

ステーキを上手に焼く最大のコツは、次の4点です。
1.筋繊維を断ち切る!
2.1パーセントの塩で味付け!
3.脂身から焼く!
4.ゆっくり弱火(おおよそ65度(低温))で焼いていく!

ステーキを焼くための準備

☆厚手のフライパン
厚手のフライパンなら全体の温度を保てるので、お肉全体を均等に焼きあげることができます。

☆ステーキ用塩
岩塩には旨味も含まれているため、お肉の美味しさを一層引き立ててくれます。
岩塩が荒い場合は、きめ細かい粉になるようにミールなどで予めひいておきましょう。

☆ステーキ用黒こしょう
こしょうには、肉の臭みを消してくれる作用があります。
ただし、あまり香りがキツくないものをお選びください。その方がお肉本来の味をお楽しみいただけます。

美味しい焼き方

1.お肉は常温近くに戻しておき、筋繊維を断ち切る。
まず、豚肉をおいしく焼くには下処理が肝心です。肉は筋繊維の固まりなので、火を通して水分が飛べば縮もうとします。
その収縮を抑える下処理が筋切りです。この下処理をしないと、身が縮んでしまい硬い食感になってしまいます。

2.焼く前に塩で味付けをする。
100gの肉なら1gの塩、200gの肉なら2gの塩をふるとなおおいしいです。

3.フライパンで焼く。
フライパンを熱して油を引いたら、脂身から最初に焼きます。こうすることで適度に脂を抜くことができ、食感も良くなります。

そしてこの時、焦げ目がつくまで焼くことで、肉の香りを引き立てるメイラード反応(褐変反)が起きます。この反応によって、肉の美味しい香りがでてきますので、まず豚肉を焼くときは脂身をしっかり焼いていくと美味しく焼けます。

Check!  >>>そして焼いていくわけですが、ここで注意があります。

4.お肉をなるべく動かさないようにしてください。
ゆらしたり、細かくひっくり返すと、肉の油や旨みが抜けてしまいます。

5.最後のポイントです。
お肉がパサパサにならないように、ゆっくり弱火(おおよそ65度(低温))で両面を焼いていきましょう。
焼き上がりの目安は、串やフォークなどで肉を刺してみて、透明な脂が浮き出てきたら火がきちんと通っている証拠です。目安では、だいたい弱火で両面2分ずつぐらい。

6.好みで、黒こしょうをかける。
最初にかけると、黒こしょうが焦げて、苦味がでますので、食べる直前にかけた方が鮮烈な香りが楽しめます。

その他ワンポイント

■盛り付け時
盛りつけ前にお皿を温めておきましょう。
これで、ステーキがすぐに冷めることなく、アツアツの美味しいお肉をいただけます。

更新日:

Copyright© お肉屋本店 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.